一生困らないお金に困らない老後のために、
今、「私がやるべきこと」&「整理すべきこと」が
書き込み式ずばり分かる、「お金ドリル」です。

・100歳までの暮らしにかかるお金
・病気・介護にかかるお金
・年金はいつからもらうのが正解か
・退職金の税金を一番安くする方法…

リアル定年男子で経済コラムニストの大江英樹と、
日本イチ年金に詳しい社会保険労務士の井戸美枝が指南します。

目次

Part1 老後の不安はこれで解消 一生お金に困らない仕組みをつくろう
 ・老後のお金が不安!その原因は「3つの分からない」こと
  老後の生活費/老後の収入/老後の蓄え
 ・老後のお金の不安がなくなる to doリスト
 ・書けばあんしん!お金ドリルPart1
  わが家の資産を把握する
   1 大切なのはお金の入と出のバランス
   2 預貯金、保険、負債…合計額を出そう
 ・人生100年時代のお金の入と出 ロードマップ
 ・【人生100年時代の未来予測】
  30年後、 日本は英国化する
 ・安心老後のために今すぐできること

Part2 楽しく賢く使う 100歳までの人生、生活費はいくら必要?
 ・老後にかかるお金には5種類ある
 ・書けばあんしん!お金ドリルPart2
  「老後にかかるお金」を見える化
  1 家計簿いらず!「老後の生活費」の出し方
  2 年間の「支出」と「貯蓄」をしっかり把握する
  3 「楽しいことに使うお金」は優先順位をつける
  4 「特別なイベントに使うお金」は平均額で予算を作る
 ・定年後の「お金」「仕事」「暮らし」のリアル
  100歳までにかかるお金はいくら? データ編/実例編
 ・正規料金の半額以下で、鉄道の旅ができる?
 ・ストレスゼロで毎日得する!節約術

Part3 めどが分かれば備えができる 病気・介護にかかるお金はいくら必要?
 ・老後の医療費、いくらかかる?
 ・老後の介護費、いくらかかる?
 ・書けばあんしん!お金ドリルPart3
  病気・介護にかかるお金
  1 医療保険の内容を確認しよう
  2 がん保険の内容を確認しよう
 ・親の「介護とお金」でやってはいけないこと
 ・【人生100年時代の未来予測】
  どこまで上がる? 高齢者の医療費の自己負担
 ・高齢者住宅の中身、費用は?

Part4 受取額を増やすワザも早分かり 年金はいつからいくらもらえる?
 ・年金の仕組みを知ろう
 ・書けばあんしん!お金ドリルPart4
  得する年金ワザ
  1 あなたはいつからどんな年金がもらえる?
  2 ねんきん定期便の見方 50歳未満
  3 ねんきん定期便の見方 50歳以上
  4 夫婦の「年金カレンダー」を作ろう
  5 65歳よりも前に、年金をもらうには?
  6 受け取り開始を遅らせて、年金を増やす
  7 働き続けると、年金はどれくらい増える?
  8 働くことで年金が削られる?
 ・【人生100年時代の未来予測】
  公的年金は破綻しない。ただし、「額が減る」ことは覚悟を
 ・夫に先立たれたとき、離婚したとき 妻の年金はどうなる?

Part5 長い老後を支える大事なお金 知らないと損する!退職金のもらい方
 ・退職金のこと、ちゃんと知っていますか?
 ・書けばあんしん!お金ドリルPart5
  退職金のおトクなもらい方
  1 いつ、いくらもらえるのか一覧にしよう
  2 退職一時金の手取り額の出し方
  3 もしかして税金ゼロ。あなたの手取り額は?
 ・60歳以降の働き方に合わせて決める退職金の受け取り方
  4 退職金&年金 定年後の年収を計算する

Part6 雇用保険、健康保険…会社頼みはNG! 定年後に困らない社会保険の手続き
 ・定年後には雇用保険・健康保険の手続きが必要
 ・高年齢雇用継続給付・雇用保険
  給与ダウンは給付金で補う
 ・健康保険はどれを選ぶ?
  選択肢は3つ 手続きの期限に注意
 ・仕事・人間関係・お金 武将で占う! 定年後の人生
 ・“シェアリング エコノミー”時代 定年後の稼ぎ方2・0

Part7 まとまったお金、どう守る?増やす? 資産寿命を延ばすお金の預け先
 ・書けばあんしん!お金ドリルPart6
  老後のお金、どこに預ける?
  1 老後のお金の入と出を合計してみよう
  2 資産の振り分けを一覧にしてみよう
  3 お金が減るリスクがない元本保証商品でゆっくり増やす
  4 老後資金で投資をするときやってはいけないこと&すべきこと
  5 老後資金の運用は投資信託でコツコツ投資が最適
 ・“おいしい話”、この売り文句にご用心

書籍情報

発売日 : 2019/1/5
ムック : 124ページ
出版社 : 日経BP
著者  : 大江秀樹、井戸美枝