つみたてNISAのこと、iDecoをやりたいけどどこから情報を得たらいいのかわからない。社会保障制度…お金の事をこれから学ぼう!と思って本屋さんやAmazonを見ても、どんな本から読んでいいのか迷って結局買わなかった…といったことありませんか?
そんな方向けに、お金のプロも手元に置いているおすすめの書籍をまとめました。
- 社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー(CFP認定者)です。
- 年金や保険などの社会保障制度の記事を書いたり書籍を出版しています。
- 厚生労働省の社会保障審議会 企業年金・個人年金部会の委員をしていました。
1.つみたてNISAはこの9本から選びなさい
つみたてNISAで何を選んだらいいかわからない人はまず手に取っていただきたい一冊。
セゾン投信会長の中野晴啓さん流の正しい投資信託の選び方が紹介されています。つみたてNISAにおススメの銘柄を201本からスクーリニングし、本当に買ってもいい銘柄を9本まで絞り込まれています。
なぜこの銘柄を買ったらいいのか?といった銘柄を選ぶときの理由もしっかりわかります。
お金の初心者でもわかる良い本と評判です♪私もそう思います。
2.一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください! 増補改訂版
老後のお金をどうしたらいいの!?というたくさんの方のお声から、これから老後のお金のことを念頭に置きながら、それぞれの立場に合わせてどうしていけばいいのかを、老後のお金の戦略をiDecoやつみたてNISAなども取り入れながらご紹介しています。これから将来のお金のこと考えたい方の導入本ですので、お金の初心者の方にもわかりやすくしました。
前作も何度も読み返していただいている方がいて嬉しいです。こちらの本は前作ですが、増補改訂版はさらに内容がパワーアップしています!
3.人生100年時代の年金・イデコ・NISA 戦略
公的年金から私的年金、運用まで”全部載せ”の本。
日本経済新聞で一番詳しい金融記者と言われる田村 正之さんだからこそ、書ける内容です。
公的年金を理解し、iDecoやNISAを使いながらどんな戦略がいいのか考えられる一冊です。
「高校の教科書に採用して欲しいくらい」とのコメントも!
老後の備えを見直し、「お金を殖やすツボ」が知りたい方はぜひ手に取ってみてください。
4.あなたが投資で儲からない理由
行動経済学にも明るい経済コラムニストの大江 秀樹さんが、証券会社勤務時代に何万人もの個人投資家を見てきたご経験から投資家の陥りがちな落とし穴や成功する投資家の考え方などを解説しています。
難しいことをわかりやすく書いてあり、なぜ投資で失敗してしまうのかがわかります。
つみたてNISAもiDecoも投資ですから、しっかり読んでおきたい一冊です。
5.ちょっと気になる社会保障V3
ちょっと気になるシリーズは、年金や社会保障の専門家のバイブルです。
権丈 善一先生が日本の社会保障システムを根本から解説されていて、将来年金がどうなる?どう変わる?わかります。
内容を難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。そのため中級者以上向けです。以下のような方におオススメです。
- 社会保障の全体像は何となくわかったのでもっとしっかりと理解したい方
- ファイナンシャルプランナーや社会保険労務士を目指す方
- 社会保障を基本を学び直したいお金のプロの方
ファイナンシャルプランナーもバイブルとして手元に置いて何度も読んでいる方が多いです。
「公的年金保険大好き度テスト」ついていますので、ぜひやってみてくださいね。
今すぐできる!iDeCoとつみたてNISA超入門
iDecoやつみたてNISAが全く分からない!これから始めるという方への超入門書です
セゾン投信会長の中野晴啓さんと共著で、iDecoとつみたてNISAの仕組みと運用術をわかりやすく解説させていただいた本です。本書を読めばiDecoもつみたてNISAを今すぐ始められるようにしています。
自分の状況を理解でき、読めば元気になる内容も盛りだくさんにいたしました。これから始めたいという方へ自信をもっておすすめする一冊です。
おわりに
いかがでしたでしょうか?こちらで紹介した本は、私も手元に置いて何かあったら開く1冊です。皆さまの老後のお金のことの戦略を考えたり、つみたてNISA、iDecoを活用される方はぜひお手に取ってみてください。
CFP®
生活に身近な経済問題をはじめ、年金・社会保障問題を専門とする。「難しいことでも解り易く」をモットーに、お金に関わる複雑な情報・仕組みを生活者の立場で解説。経済エッセイストとして雑誌・新聞の連載多数。社会保障審議会企業年金部会委員、確定拠出年金の運用に関する専門委員会委員等。