前回は、収入の確認方法を取り上げました。
今回は、支出を把握するポイントをご紹介しましょう。
支出を簡単に記録できる環境作りを
突然ですが、皆さんは昨日いくらお金を使ったか、すぐに思い出せますか?
昨日のことなのに思い出せない…そんな人も多いのではないでしょうか。
支出を把握するには、やはり記録するしかありません。
毎日使ったお金を記録するのは、ちょっと面倒…。そう思われる人もいるでしょう。私自身もそうでした。ですので、支出の記録方法は、できるだけ簡単にしましょう。習慣化させたいことは、できるだけアクション数を減らしておくと、続けられる可能性が高くなります。
アプリが便利
1番簡単な記録方法は、スマートフォンのアプリを利用することでしょうか。
とある金融機関が提供している家計簿アプリでは、クレジットカードや電子マネーでの決済は使っている銀行口座を登録、現金での支出はレシートや領収書をカメラで撮影すれば、自動的に金額が入力され、とても便利です。
もちろん、エクセルなど表計算ソフトを使ってもOKです。
昔ながらの「紙」の家計簿も、つけやすいように工夫された商品がたくさん出ています。レシートや領収書は必ずもらっておいて、寝る前にパッと記録してしまいましょう。それほど時間はかからないはずです。光熱費や通信費、家賃などは、引き落としや振り込んだ日に記録しましょう。
大切なことは、少なくとも1週間に1回は記録すること。1ヶ月まとめて記録しよう…となると、作業が多くなってしまいます。あるいは、毎日就寝前に記録するのも良いですね。
まずは、1ヶ月間、コツコツ毎日支出を記録し、習慣化してしまいましょう。
また、使ったお金を記録していくと、自然と無駄な出費が減らせる可能性があります。
「先月はコンビニだけで3万円使っていた。ついでに買いすぎる傾向が自分にはあるようだ。気をつけよう…。」といった具合ですね。数字で確認することで、客観的に自分の支出を見ることができます。
1ヶ月に1度 支出を確認しよう
記録ができれば何にお金を使ったか、月末や月初に振り返ってみましょう。節約も大切ですが、本当に使いたいところにお金を使えているかをチェックしてください。これは無駄だったかな…というものが見つかれば、次月からはやめることができます。
支出が収入よりも多い場合は、赤信号です。クレジットカードの「ローン(複数回支払い)」や「リボ払い」などで支払っているのではないでしょうか。複数回払いいやリボ払いは、いわゆる「借金」です。決して安くない利息を払っており、無駄な出費だといえます。
支出は収入の範囲内に収めること。当たり前かもしれませんが、お金と付き合ううえで、これが1番重要だといっても過言ではありません。支出を減らしたい場合は、通信費、光熱費、保険料…といった毎月の固定費から見直すと良いでしょう。
支出の見直しについては、次回あらためてご説明します。